会員のホームページのトップページ(インデックスページ)
またはカウンターをつけたいページ、1ページにだけ設定できます。
利用料は無料です。
現在のバージョンは、同じIPアドレスから再読み込みを繰り返してもカウントが増えません。テストする場合は、ダイヤルアップ接続をし直してみて下さい。
(改良等のため予告なく仕様変更することがあります。また、動作の完全な保証はいたしかねます。ご了承ください。)
使い方
標準
あなたのホームページのカウンターをつけたい場所に、
- <img src="/cgi-bin/Count.cgi?df=あなたのメールアカウント.dat">
- と書いてください。(あなたのメールアカウントの部分は書き換えてください。)
(メールアカウントは、メールアドレスの @wave-net.or.jp を除いた部分です。)
- すると、こんな風に表示されます。

オプション指定
- df=あなたのメールアカウント.dat などの他のオプションとの間には & をはさみます。
スタートの数字 st=
- カウンターを初めて実行するときのみ有効。2回目以降は無効。
数字のグラフィックを変えてみましょう dd=
例えば dd=B というオプションを追加します。
- <img src="/cgi-bin/Count.cgi?dd=B&df=あなたのメールアカウント.dat">
という感じです。
- すると、こんな風に表示されます。

- dd= の次の文字でグラフィックを指定します。グラフィックの種類はこちらをご覧ください。
色を変えてみましょう frgb= srgb= prgb=
例えば、枠の色は frgb=69;139;116 と指定します。
(RGBを10進数の数字で表す場合は ; で区切ります。16進数で表す場合はfrgb=458b74)
- <img src="/cgi-bin/Count.cgi?dd=B&frgb=69;139;116&df=あなたのメールアカウント.dat">
とすると、こんな風に表示されます。
グラフィックの色を変えたい場合、変える元の色をsrgb= 変えたあとの色をprgb= で指定します。
緑色を赤色に変えるには
- <img src="/cgi-bin/Count.cgi?dd=A&srgb=00ff00&prgb=ff0000&df=あなたのメールアカウント.dat">
- とします。こんな表示です。

枠の太さ ft=
- 指定しない場合(標準)ft=6 枠なしft=0
表示桁数 md=
- 10までの数字を指定。初期設定は6桁。
コンマ comma=Y
- 3桁ごとにコンマをつけます。コンマを用意していないグラフィックもあります。
左の桁を0で埋めない pad=N
- 初期設定は0で埋めます。
背景を透過表示する tr=Y
- 数字のグラフィックの黒い部分が透明になります。透明にする色を黒以外にしたい場合は trgb= として指定します。
オプション指定例のページ(英文)
オプションの詳しい説明はこちらのページをご覧ください。(英文です。)
(データ量が多いため、なかなか表示がでないかもしれません。ご了承ください。)
使い方の詳しい説明はこちらのページをご覧ください。(英文です。)
(データ量が多いため、なかなか表示がでないかもしれません。ご了承ください。)
Digit Styles
カウンターのグラフィックは下の中から選んでください。
標準のグラフィック(いろいろなオプション指定ができます)
- <img src="/cgi-bin/Count.cgi?dd=A">
- <img src="/cgi-bin/Count.cgi?dd=B">
- <img src="/cgi-bin/Count.cgi?dd=C">
- <img src="/cgi-bin/Count.cgi?dd=D">
- <img src="/cgi-bin/Count.cgi?dd=E">
追加グラフィック(一部のオプションは無効になります)
-
-
他にもたくさんのグラフィックがDigitManiaのページにあります。
追加のご要望にも、できるだけお応えしたいと思います。info@wave-net.or.jpまでメールをどうぞ。
|